月額690円と格安でパ・リーグの試合中継を見れるという、Rakutenパ・リーグSpecialを使ってみました。パ・リーグに所属する楽天ゴールデンイーグルスの親会社である楽天が運営するサービスということで、それなりに期待はしていました。
実際に使ってみて分かった良かった点や悪かった点、パ・リーグTVやDAZNと比べてみてどうなのかなどを踏まえつつ、Rakutenパ・リーグスペシャルについて紹介してみたいと思います。
目次
Rakutenパ・リーグSpecialとは

Rakutenパ・リーグSpecialとは、楽天が提供するパ・リーグ特化型の野球中継配信サービスのことです。楽天パ・リーグスペシャルでは、パ・リーグの試合に限り、公式戦の試合をネットでリアルタイムに視聴することが出来ます。
Rakutenパ・リーグスペシャルは、楽天が運営する動画配信サービス「RakutenTV(楽天TV)」の中の定額見放題サービスの一つです。
RakutenTVは、映画やドラマの動画をネットでレンタルしたり購入したり出来るサービスで、その中に「RakutenNBAスペシャル」「特選アニメパック」「恋する★韓ドラパック」といった定額見放題パックがあり、Rakuteパ・リーグSpecialはその一つ。
Rakutenパ・リーグSpecialの料金

月額料金 | 年額料金 |
---|---|
690円 | 5,500円 |
楽天パ・リーグスペシャルの料金は、月額690円です。
パ・リーグ主催の試合を公式戦、交流戦、クライマックスシリーズと全て視聴できるサービスとしてはかなり安い料金です。また、1年間の利用料を一括で払う年払いの場合は、5,500円と月額料金に比べて2,780円もお得になっています。
ただし、シーズン途中から楽天パ・リーグスペシャルを契約する場合は、シーズンオフになったら一旦解約することも考えると月額で入っておいた方が良いかもしれません。
他社と料金比較
DAZN | パ・リーグTV | 楽天パ・リーグスペシャル |
---|---|---|
1,750円 (税別) | 1,450円 (税別) | 690円 (税込) |
楽天パ・リーグスペシャルは野球中継をネット上でライブ配信している他社のサービスと比較しても、利用料金が安いのが特徴です。契約する場合、パ・セ両方視聴できるDAZNと同じパ・リーグ特化型のパ・リーグTVと迷うことが多いですが、それらに比べて値段は圧倒的に安いです。
31日間は無料で試せる
Rakutenパ・リーグSpecialは初回31日間の無料トライアルがあります。「安いけど、画質はどうなの?遅延はないの?コンテンツは充実しているの?」と不安を抱える場合は、トライアルで実際に試してみるのがオススメです。無料トライアル期間中に解約した場合は、お金は一切発生しないので安心して試すことが出来ます。
Rakutenパ・リーグSpecialで見れる試合と見れない試合

Rakutenパ・リーグSpecialは利用料金が安いのは嬉しいですが、どのぐらいの試合を見れるのか気になるところ。これだけ値段が安いと、パ・リーグTVやDAZNに比べて見れる試合がかなり少ないのではないかと不安を抱えてしまう人も多いと思います。僕もRakutenパ・リーグスペシャルを使う時、一番ココが気になったところです。
見れる球団と見れない球団
広島 | ヤクルト | 巨人 | 横浜 | 中日 | 阪神 |
× | × | × | × | × | × |
西武 | ソフトバンク | 日本ハム | オリックス | ロッテ | 楽天 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
楽天パ・リーグスペシャルはパ・リーグに特化した動画配信サービスなので、当然セ・リーグの試合は見れません。逆にパ・リーグは全6球団視聴可能。この点は、競合のパ・リーグTVと共通です。
見れる試合と見れない試合
オープン戦 | △ |
リーグ戦 | 〇 |
交流戦 | 〇 |
オールスターゲーム | × |
クライマックスシリーズ | 〇 |
日本シリーズ | × |
ファーム | × |
Rakutenパ・リーグスペシャルは、1軍の公式戦は問題なく視聴出来ます。オープン戦は一部のみの配信で、オールスター、日本シリーズ、2軍戦の配信はありません。
パ・リーグTVの場合はRakutenパ・リーグスペシャルよりも多くのオープン戦を視聴可能で、さらに2軍の試合も多数配信しています。一方、オールスターゲームと日本シリーズが視聴できないのはパ・リーグTVもDAZNも同じです。
一番注意すべきはセパ交流戦です。Rakutenパ・リーグスペシャルは、パ・リーグ主催つまりパ・リーグ球団の本拠地で開催する試合は視聴できるものの、セ・リーグ主催つまりセ・リーグ球団の本拠地で開催する試合は視聴出来ません。一方、パ・リーグTVは巨人・阪神との試合は視聴可能で、DAZNの場合は巨人・阪神・中日・横浜との試合は視聴可能となっています。
つまり、Rakutenパ・リーグスペシャルは、1軍のリーグ戦は全て問題無く見れるものの、オープン戦、交流戦、2軍の試合ではやや他社サイトに比べて見れる試合が少なくなるということです。
Rakutenパ・リーグSpecialの画質
スマホ

Rakutenパ・リーグSpecialは画質は割と良い。値段が安いので、画質が悪いんじゃないかと思いましたが、画質はなかなかいいです。正直なところ、野球中継サービスの中では普通に高画質に分類されるレベルです。
パソコン

スマホではなく、デスクトップパソコンで画質をチェック。動画の画質は見る画面を大きくしていくと次第にい画質が落ちていくものです。正確に言うと画質の良し悪しがはっきりとしてくるということです。
パソコン画面の画質はパ・リーグTVよりは高画質。DAZNと比べると同じくらいかやや楽天パ・リーグスペシャルが良いかなというところ。
テレビ

楽天パ・リーグスペシャルはテレビで見ることも可能です。テレビで見る場合はパナソニックの「ビエラ」、ソニーの「ブラビア」、ソニーの「アクオス」といったインターネットに繋がるスマートテレビが必要です。
または、PlayStation4を使ってネットに接続し楽天TVを見る、Chromecastを使ってパソコンやスマホの動画をテレビに映すという方法もあります。残念ながら、AmazonFireStickは対応していません。AmazonFireStickを使いたい場合はDAZNがオススメです。
今回、ソニーのブラビアで直接ネット接続し楽天TVアプリで見ましたが、テレビの画質もなかなかのもの。当然地上波で放送される野球中継ほど綺麗ではありませんが、DAZNやパリーグTVに比べると画質は綺麗です。
Rakutenパ・リーグSpecialの遅延(タイムラグ)

Rakutenパ・リーグSpecialの遅延は割と少な目という印象です。ヤフーの運営するSportsNavi(通称スポナビ)の一球速報に比べると、1球程度の遅延はあるので多少の不満はあるものの、DAZNに比べると遅延は少ないです。一方、パ・リーグ運営のパ・リーグTVと比べるとほんの少し遅延は多めかという印象。
Rakutenパ・リーグSpecialは見逃し配信が充実
オープン戦までさかのぼって見れる

Rakutenパ・リーグスペシャルは料金は安いですが、アーカイブも充実しています。試合を見逃してしまった場合でも、見逃し配信で過去の試合を見ることが出来ます。試合は開幕戦まで、さらにはオープン戦・練習試合の時期までさかのぼってみることが出来るので、結構便利です。
見たいところだけサクッと見れる

過去の試合をチェックする場合、「得点シーン」「ホームランのシーン」など見たい場面だけをササッと見たい時があります。そんな時でも、イニングを選択することで、素早く見たいシーンへ移動出来るので、過去の試合を視聴する時も便利です。
ヒーローインタビュー&ダイジェスト

これは定額見放題パックを契約していなくても見れる機能ですが、ダイジェスト、ヒーローインタビューも開幕までさかのぼってみることが出来ます。
全球ダイジェスト

これは楽天ゴールデンイーグルスの主催試合のみですが、全球ダイジェストという機能もあります。試合は全部チェックしたいけど、2~3時間も見ていられないという場合はこの全球ダイジェストがかなり便利。なんと1試合を30分ぐらいで視聴できるので、なかなか有難い機能です。でも、出来るなら全6球団で取り入れてほしいところです。
Rakutenパ・リーグSpecialを使ってみた結果

Rakutenパ・リーグSpecialを使ってみましたが、良かったです。
月額690円でパ・リーグの1軍の公式戦をほぼ全て視聴できるので、かなりお得なサービスだと思いました。気になっていた画質は値段が安いのに、パ・リーグTVやDAZNより良かったし、意外と見逃し配信も充実していたので。なので、安い値段でサクッとパ・リーグの試合を見たいという人には、Rakutenパ・リーグSpecialはオススメです。
でも、僕が現在使っているのはDAZN。僕はセ・リーグの試合も見たいし、MLBの試合も見たいということでDAZNを使っています。セ・リーグやMLBも興味がないというなら、Rakutenパ・リーグSpecialで十分です。




